広告 雑記

上野動物園…ゴールデンウィークだけど行ってきた!パンダの列に並ぶなら早朝がおすすめ♪

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

上野動物園…ゴールデンウィークだけど行ってきた!パンダの列に並ぶなら早朝がおすすめ♪

上野動物園でパンダを観たい!

ゴールデンウィークだけど、パンダは観られるのか…。

混雑が心配でしたが、無事に2匹のパンダを観られました!

(観覧できるのは、現在3匹)※2024年4月末

どの時間帯に並ぶのがおすすめか等、参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

GWにパンダを観たいなら、早朝をねらえ!

上野動物園 パンダ レイレイ

※写真 レイレイ

ゴールデンウィーク(土日祝)に、パンダを観たいなら…。

早朝(開園直後)がおすすめです!

私が上野動物園に到着したのは、開園30分前の9時頃。(開園9時30分)

早朝に到着したおかげで、開園してすぐに、入園。

パンダの観覧待ち(レイレイ)の列に速やかに並べました。

(パンダを観るためには、パンダ観覧の順番待ちの列に並ぶ必要があります。)

待ち時間は20分程度でした。

ちなみに、当日の天気は、傘を差さなくてもOKなくらいの小雨。

午前中に止んだので、天気にも恵まれていたかもしれません。

私たちがパンダを観終わったあとは、行列が徐々に伸びていっていましたので、早く並んで良かったです!

オンラインチケット購入がおススメ

また、早朝にパンダの列に並ぶなら、事前にオンラインでの、チケット購入がおススメ。

私たちは、当日券を購入しました。

そのため、チケットを購入している間に、自分たちより後に並んだ、オンラインチケット購入組に抜かされていきました…。

めんだこ

窓口購入(割引券使用等)の必要がなければ、事前にオンラインでチケット購入しましょう!

オンライン購入はこちら(公式HPにとびます)

入場口は弁天門がおススメ

私は、上野動物園が初めてだったので、何もわからず、正門から入りました。

しかし、実際に園内を歩き、園内マップをじっくり見ると…。

わざわざ、東園の正門から、いそっぷ橋(東園と西園をつなぐ橋)を通るより、

西園の入口である、弁天門から入った方が良かったです

(地図上部の池乃端門は、10時開門なので、ご注意ください。)

スポンサーリンク

早朝に並ぶなら、双子パンダ

上野動物園 パンダ リーリー

※写真 リーリー

私が上野動物園に行った日に、公開されているパンダは3匹でした。

(2024年4月末)

日によって(パンダの体調等により)、変わる可能性はありますが、親パンダのリーリーだけ、10時から観覧開始。

双子のパンダ(シャオシャオ・レイレイ)は、列に並んだ時は、すでに観覧が始まっていました。

また、リーリーは、待ち時間なしで観覧できました。(お昼頃)

以上から、双子パンダを優先して観るのがおススメです!

まとめ

上野動物園 パンダ弁当 カフェカメレオン

※園内のカフェカメレオンで購入したパンダ弁当

如何だったでしょうか。

ゴールデンウィークでも、並ぶ時間帯を工夫すれば、長時間待たずに、パンダを観覧できます!

良かったら、参考にしてみて下さいね!

スポンサー2
  • この記事を書いた人

めんだこ

珈琲好き主婦の雑記ブログ/ めんだこブログの サイト主「めんだこ」と申します。 珈琲(ハンドドリップ)、子育て、読んだ本、ブログについて発信中!楽しく更新がんばります☆ 夫と娘(小学生)、ハムスターと暮らしている主婦歴13年の アラフォーです。出身は東京。 家族が生きがい。自分を偽らないがモットー。 HSPです。 好きなもの→ カフェオレ、ハンドドリップ、動物園、水族館、自然が多い場所、 自己啓発、アニメ、漫画、イラスト、ブログ巡り/ 苦手なもの→ 人混み/ 特技→ コーヒーハンドドリップ(元某カフェチェーン店コーヒーアドバイザー)、手話

-雑記