広告 珈琲

ハンドドリップコーヒーを淹れてみよう!やり方 7STEP

めんだこ

自分でハンドドリップしたコーヒーを淹れてみたいけど、やり方がわからない…。

こんな方はいらっしゃいませんか?

この記事では、初心者の方向けに、ハンドドリップ方法を紹介しています。

結論としては

7STEPで、ハンドドリップができます!

なお、ハンドドリップは、金属や布のフィルターを使うこともあります。

ここでは、安価でどこでも手に入る、紙のフィルターでの抽出方法を紹介しています。

この記事を書いた人

元某カフェチェーン店コーヒーアドバイザー。

妊娠して、アドバイザー就任後、半年で退社。

毎日、コーヒーの勉強&研究をしていた日々を忘れられず、出産・授乳完了後にハンドドリップを再開。

妊娠による味覚と体質変化(カフェインに弱くなる)により、3回挫折。

現在、記事を書きながら、4回目のハンドドリップに挑戦する日々を送っています。

今、一番おいしく感じるのは、カフェオレです!

スポンサーリンク

ハンドドリップするために必要なもの6つ

コーヒーをハンドドリップするために、必要なものは6つです。

〇ドリッパー
〇ペーパーフィルター
〇サーバー
〇メジャースプーン(キッチンスケール)
〇ドリップポット(別名コーヒーケトル)
〇コーヒー

です。

又、コーヒーの保管用に密閉できる容器(キャニスター)も購入しておきましょう。

ドリッパー

ドリッパーとは、コーヒーの粉を入れたペーパーフィルターを置いて、抽出するための器具です。

様々な形がありますが、ここでは、3つ穴式と呼ばれる台形のドリッパー(2~4杯用)を使用します。

たくさん抽出予定の方は、4~7杯用のドリッパー等を購入して下さい。

1人分しか淹れる予定のない方は、1~2杯用のドリッパーを購入しましょう。

ドリッパーについて、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

(別記事を作成予定です。)

ペーパーフィルター

ペーパーフィルターは、コーヒーの粉にお湯を注いで、ろ過(抽出)するときにつかう紙製のフィルターです。

ドリッパーの形に合わせたものを購入しましょう。

台形のドリッパーには台形のペーパーフィルターを使用します。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

間違えて、円錐の形のフィルターを買わないように気をつけてください。

又、ドリッパーの大きさに合うフィルターを購入しましょう。

サーバー

サーバーとは抽出したコーヒーを受ける器具です。

ドリッパーにセットした、コーヒー入りのペーパーフィルターにお湯を注ぐと、ドリッパーの穴からコーヒーが落ちてきます。

そのコーヒーを受けるために、必要となります。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

メジャースプーンorキッチンスケール

メジャースプーンは、コーヒーの量を測るスプーンです

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

粉と豆では、同じスプーンを使っても重さが変わります。

豆の方がスキマができるので、軽くなります。

より正確に分量を測りたい方は、キッチンスケールがおすすめです。

抽出時間を同時に測れる、コーヒースケールもあります。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

こちらは、耐熱シリコーンマット付で安心です。

ドリップポット(コーヒーケトル)

ドリップポット(コーヒーケトル)とは、コーヒー抽出用の注ぎ口が細長くなったやかんです。

家族分を抽出したい方は、大きめのドリップポットを購入しましょう。

又、直火でお湯を沸かせるタイプや、お湯を移し替えてつかうタイプ、電気ケトルでそのまま、コーヒーを注げるようになっているものまで様々あります。

お好みのものをお選び下さい。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

直火OKタイプ(ガス・IH)

お湯を移し替えて使うタイプ(小さめ)

電気ケトルタイプ

コーヒー

お好みのコーヒーを準備しましょう。

※好みのコーヒーを探す方法については、こちらをご覧ください。

(別記事を作成予定です)

コーヒーミルという、コーヒー豆を挽く機械を持っていない方は、粉になっているものを購入してください。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

お店によっては、豆を粉に挽くサービスをしているので、そちらを利用しても良いでしょう。

ペーパードリップ用に挽いてほしいと伝えればOKです。

ご自宅で豆を挽く場合は、中細挽きにします。

※コーヒーの挽き目については、こちらをどうぞ。

(別記事を作成予定です。)

また、コーヒーを保管用の密閉できる容器(キャニスター)も購入しておきましょう。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

不透明タイプ

クリアタイプ

コーヒーは光に弱いので、暗い場所で保管してください。

ハンドドリップのやり方 7STEP

ハンドドリップに必要なものをそろえたら、いよいよ抽出です!

STEP① お湯をわかす

まずはお湯を沸かします。

コーヒー抽出の適温は、90度~95度程度と言われています。

コーヒーケトルで直接沸かした場合は、蓋をあけたまま、少し冷ましましょう。

室温にもよりますが、1~2分ほど放置で良いと思います。

お湯を移し替える場合は、ドリップポットに沸かしたてのお湯を移し替えるだけで、大体の適温になります。

また、温度計があれば、適温になったかどうかを、楽に確認できるのでおすすめです。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています

STEP② ペーパーフィルターを折る

お湯を沸かしている間に、ペーパーフィルターを折っておきましょう。

台形のドリッパー用のペーパーフィルターは、下部分と横部分を一回ずつ折り曲げでOKです。

折り曲げたら、サーバーの上に載せたドリッパーにセットします。

STEP➂ 抽出器具をあたためる

お湯が沸いたら、抽出器具をあたためます。

コーヒーを注ぐ用のマグカップと、ドリッパーをセットしたサーバーに、お湯を淹れて温めます。

ペーパーフィルターの上から、お湯を注いで構いません。

フィルターにお湯を注ぐことを、「リンス」すると言います。

ちなみに、ペーパーフィルターにお湯をかけない方もいます。

こだわりたい方はこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい

温め用のお湯は忘れずに捨てましょう。

うっかり、サーバーに残したまま、注がないように、注意です。

STEP④ ペーパーフィルターにコーヒーを入れる

次に、ペーパーフィルターに、粉状のコーヒーを入れます。

ドリッパーを持ち上げ、軽く側面を叩いて(もしくは取っ手をもって、軽くゆする)、表面を平らにならしましょう。

コーヒーの使用量は

1杯分(150ml) 10g

2杯分(300ml) 20g

と増えていきます。

3杯分以降は、お好みにもよりますが、10gずつコーヒーを増やすと濃く感じる傾向にあるので、気持ち少なめにコーヒーを使用すると、いいと思います。

例えが私の好みで恐縮ですが、600ml淹れるなら、35g程度のコーヒーを使用しています。

(単純に10gずつ増やした場合は、600ml抽出に40g使う計算になります)

ちなみに、マグカップ使用(200~250ml程度)の場合は、1杯分として15gほど、コーヒーを使用しましょう。

こちらも、お好みで、微調整して楽しんでみて下さい。

STEP➄ コーヒーを蒸らす

コーヒーの粉全体が湿る程度(ドリッパーの底から、ぽたぽたと少量のコーヒーが落ちる程度)にお湯を注いで、30秒ほど蒸らします。

蒸らし時間にこだわりたい方は、こちらの記事をどうぞ。

(別記事を作成予定です。)

STEP⑥ コーヒーにお湯を注いで抽出する

蒸らしが終わったら、いよいよ注ぎの作業です。

お湯は三投(3回)で注ぎましょう。(3回以上になってしまっても、OKです。4回以降は濃度調整のイメージになりますので、気軽に注いでください。)

中央からひらがなの「の」字を描くように注ぎます。

この時、フィルターのふちまで注いでしまうと、コーヒーに触れず、直接、お湯がフィルターを通ってしまいますので、中央に円を描く注ぎ方を守って、フィルター周りのコーヒーの層(土手)を崩さないように注ぎましょう。

抽出量に達したら、ドリッパーにお湯が残っている状態で、サーバーから外します。

抽出するときに、ドリッパー内にえぐみ(あく)が出ます。

サーバー内に落とさない為に、途中で外しましょう。

STEP⑦ サーバーを回す

注ぎ終わったサーバーをくるくる回して、コーヒーを撹拌します。

最初の抽出が1番コーヒーが濃く、だんだんと薄くなっていくので、均一にしましょう。

マグカップに入れたお湯を捨てて、コーヒーを注いだら抽出完了です!

まとめ

如何だったでしょうか。

繰り返しになりますが、ハンドドリップは、たった7STEPで抽出ができてしまいます。

より美味しくハンドドリップするには、慣れや、注ぎ技術の追求、自分の好みを知っていくことも大切ですが、ハンドドリップの手順は変わりません。

ハンドドリップを覚えて、楽しいコーヒーライフを送れることを願っています!

スポンサー2
  • この記事を書いた人

めんだこ

珈琲好き主婦の雑記ブログ/ めんだこブログの サイト主「めんだこ」と申します。 珈琲(ハンドドリップ)、子育て、読んだ本、ブログについて発信中!楽しく更新がんばります☆ 夫と娘(小学生)、ハムスターと暮らしている主婦歴13年の アラフォーです。出身は東京。 家族が生きがい。自分を偽らないがモットー。 HSPです。 好きなもの→ カフェオレ、ハンドドリップ、動物園、水族館、自然が多い場所、 自己啓発、アニメ、漫画、イラスト、ブログ巡り/ 苦手なもの→ 人混み/ 特技→ コーヒーハンドドリップ(元某カフェチェーン店コーヒーアドバイザー)、手話

-珈琲