広告 ブログ

ブログが続かない?強制的なリラックス空間=猫カフェで癒されよう!

動物好きの主婦めんだこです。

ブログを始めて
生活が激変した1ヶ月間

めんだこ

正直、頑張りすぎた。

先日、心身にたまった疲れを癒すべく

家族と猫カフェへ

訪れました!

ブログ運営に挑戦して

一カ月目にして、

本当にブログ続けられるのかな?

と病み気味に…。

結論でいうと、

強制的にリラックス時間を

過ごせて、やる気が回復!

猫に癒されてリフレッシュできました。

かわいい猫をなでて

指にのったチュールを食べてもらって…

家ではない別空間でくつろぎ、猫と触れ合うのは

癒され、ブログを続ける気力が回復。

余談ですが、猫カフェへ行った夜、

ブログの方向転換を決めました。

心身がスッキリしたので、

方向性を決められたのかもしれません。

同じように
慣れないブログ作業にお疲れの方

精一杯やっているのに、

ブログ成果が思う通りに出ない方

ブログ辞めようかな?と

思っている方

いらっしゃいますか?

心身の疲れを癒せば、あと1日、

続けてみようと思えるかもしれません。

いつものリラックス方法で

回復できないなら

強制的にリラックスできる空間

=猫カフェに行ってみることを

おススメします!

記事が向いている方

日々、頑張りすぎて、リラックス時間がとれないブロガーさん

ブログを書くために、真っ直ぐ帰宅
職場と家の往復で引きこもりがちな方

ブログについて考えすぎて、煮詰まっている方

スポンサーリンク

ブロガーさん、疲れたまっていませんか?

朝活のために、早朝起床。

眠い目をこすって、重たい身体を起こし

PCを開く…

作業後は、家事をして、

自分や子供の身支度。

そして、仕事や育児。

貴重な昼休みや子育ての

スキマ時間を

勉強やブログ作業、リサーチにあてる日々…

夜更かしして、作業している方も

いらっしゃるかもしれません。

ブロガーさん、

疲れがたまっていませんか?

疲れから、ブログを辞めたいと

思っていませんか?

かくいう私も、ブログを始めたら、

近年はデジタルデトックスを

意識していたのに、

デジタル情報にどっぷり浸かる日々に。

布団に入ると

心身の疲れをどっと感じるのに

変に頭が冴えています。

こんなにぐったりするまで

頑張っているのに

現実では、ブログ収益化なんて

ほど遠い。

頑張っても無駄なのかしら…

なんて、

ブログを続けられるか

自信がなくなることも。

自分が選んだ道なので、

仕方ないのですが

だからこそ、

ブログ継続のため

リラックス時間が大切!

と思うようになりました。

でも、スキマ時間も頑張らないと…

という意識があるので

家にいると、休んだ方が良いとわかっていても

気づいたらスマホでリーサーチしていて

結局、休めていないことも。

強制的にリラックス時間を

作る必要があるな…と思っていました。

動物との触れ合いは癒される(飼っているハムスターの話)

癒しタイムで連想されるのは、

動物との触れ合いです。

我が家には1歳のゴールデンハムスターがいます。

毎日、お部屋をお散歩

(通称:部屋んぽ)させるのが日課です。

ハムちゃんの動きを眺めたり、

膝に乗ってもらうと

癒されるんですよね。

チュール(おやつ)をおねだりする愛らしい姿

ひまわりの種がほしくて、膝にのぼってくる姿…

PC、スマホのような

無機質なものではなく、

動いている動物を見て、

触れ合うのは

こころがほっとする時間です。

でも、ハムスターは夜行性ですし

懐く動物ではないので、

長時間の触れ合いは

できません。

(懐くハムちゃん、うらやましい!)

膝に乗ってくれるのも数秒。

動物とゆっくり触れ合いたいなぁ…。

以前に行った

猫カフェが思い出されます。

以前、

土日にショッピングモールの中にある

猫カフェに一度だけ行ったのですが、

混みすぎていて

猫の取り合い状態…。

猫にストレスがたまらないか気になって

癒されるどころではなかったので、

いつか

別の猫カフェにリベンジしたいねと

家族と話していました。

疲れがたまっていた、ある朝。

こないだ話した猫カフェ、行く?と

夫が声をかけてくれました。

めんだこ

ちょうど疲れているし、癒されたいなぁ。

家族で猫カフェに

出かけたのでした。

いざ!猫カフェ

そんなこんなで、猫カフェへ行きました。

今回、訪れた猫カフェは

駅近で、チェーン店ではない所です。

雑居ビルの中にあります。

土曜日でしたが、翌日がお店のイベント日らしく

比較的空いているのでは?と

期待して訪れました。

娘もお店につく前から楽しみで仕方ない様子。

入店すると店員さんが笑顔で迎えてくださり

石鹸で手洗いをする場に案内されました。

めんだこ

初めての場所だから、緊張したけど歓迎ムードで安心

手洗いは、お店によると思います。

以前行った猫カフェでは、

手の消毒のみでした。

料金システムも表を見ながら

説明を受けます。

そして、受付カウンターを見ると

猫が寝そべっています!

店員さんにすすめられて、早速、

猫をなでなで。

ゴロゴロと鳴いています。

猫が喜んでいる声だよ!と聞いて

テンションが上がります!

そして、さらに、お部屋の中へ…

至福の1時間with猫、猫、猫

入室すると、5人ほどのお客さん

猫が10匹ほどいました。

こじんまりとしたお部屋に

小さくテレビの音が流れ、声を落としたお客さんの話声。

ゆったりした時間が流れています。

私たちが訪れたのは、午後だったからか

お昼寝している子が多い。

寝ている子も撫でて大丈夫と教えてもらいます。

店員のおじいさんが

入口近くにいた猫を一匹ずつ紹介してくれます。

本当に猫が好きなんだろうなぁ…と

説明の雰囲気から伝わってきました。

この時点で、けっこう癒されます。

急激に動くと猫をびっくりさせてしまうので

ゆっくり動いて、店内の奥の方へ移動。

おやつのチュールをもって
床にペタンと座っていたら

猫ちゃんたちがゆっくりと近づいてくる!

猫が寄ってきてくれる
(しかも、複数匹!)のは
初めての経験で胸がふるえました

私のひざに、

かわいい肉球つきのあんよが!

きゃーーーー!!!
かわいいーーーー!!!

と心の中でさけぶ

気づいたら

すっかりブログを忘れて、

猫カフェの世界観に

没頭していました。

猫をなでなでした時の
あたたかさとやわらかさ
毛並みのきもちよさ

隣に座って
しばらくじーーーーっとしている
ゆったりした時間

ずっとここにいたいと思うくらい

居心地が良い…。

1時間の滞在でしたが

満足感がすごかった!

めんだこ

猫と過ごす、癒し効果すごい!

ちなみに、猫カフェなので

飲食OKですが

猫がいる部屋にはこぼれない蓋つきの

飲み物だけ持ち込みOK

他は用意された飲食スペースで

飲食できるシステムでした!

まとめ

繰り返しになりますが

強制的にゆったりした時間を

過ごすせたのが良かった!

猫カフェから出た後

自分の心が軽くなっていることに

気づきました。

常にグルグルとブログのことばかり

考えてしまっていたので

PC作業、スマホリサーチから

離れられる空間で

猫と戯れたのは良かったなと

思いました。

もしブログが続けられないと思ったら

案外、リラックス時間を

過ごすだけで

続けてみようと思えるかもしれません。

あと1日続ければ

勢いづいてさらに1カ月

続けられるかも。

長距離マラソンの

給水みたいに

時々、自分にリラックス時間を

提供して行ってくださいね!

読んで下さってありがとうございました!

スポンサー2
  • この記事を書いた人

めんだこ

珈琲好き主婦の雑記ブログ/ めんだこブログの サイト主「めんだこ」と申します。 珈琲(ハンドドリップ)、子育て、読んだ本、ブログについて発信中!楽しく更新がんばります☆ 夫と娘(小学生)、ハムスターと暮らしている主婦歴13年の アラフォーです。出身は東京。 家族が生きがい。自分を偽らないがモットー。 HSPです。 好きなもの→ カフェオレ、ハンドドリップ、動物園、水族館、自然が多い場所、 自己啓発、アニメ、漫画、イラスト、ブログ巡り/ 苦手なもの→ 人混み/ 特技→ コーヒーハンドドリップ(元某カフェチェーン店コーヒーアドバイザー)、手話

-ブログ