広告 珈琲

ポストコーヒーってどうなの?サブスクのコーヒー通販レビュー

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

ポストコーヒーってどうなの?サブスクのコーヒー通販レビュー
ハムスター

ポストコーヒーって、どんな特徴があるコーヒー通販なんだろう?

ハムスター

ポストコーヒーのサブスク!興味あるから、レビューがよみたい!

こんな方は、いらっしゃいませんか?

今回は、コーヒーのサブスク(通販)「ポストコーヒー」について、レビューします!

スポンサーリンク

ポストコーヒーってなに?

運営会社について

「ポストコーヒー」の運営会社は、2018年に設立された、POST COFFEE株式会社(PostCoffee Co.)です。

「ポストコーヒー」とは、コーヒー通販のサブスクで、定期的にコーヒーが自宅へ届きます。

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポストコーヒーさんのインスタはこちら。

サービス内容

「ポストコーヒー」のプランは3つです。

サービスの種類

  • 約15杯分 75g×3種類 225g ¥1,980-(税込)送料無料コース
  • 約30杯分 150 g×3種類 450g ¥3,880-(税込)送料無料コース
  • 約60杯分 300g×3種類 900g ¥7,480-(税込)送料無料コース

一番人気は、お手軽な、1,980円のコースです。

一ヶ月、または2週間ごとに、ポストへコーヒーBOXが届きます。

配送の間隔は、申込時に選べます。後から、変更も可能です。

届くコーヒーは、自分のために、選ばれたもの!

Web上でコーヒー診断をして、コーヒーの好みを割り出すからです。

診断結果から、自分の好みに近いコーヒーが、30万通りの中から、ポストへ届くようになります。

世界各国のコーヒー豆を扱っており、その数は200種類以上!

めんだこ

自分好みの本格的なコーヒーを、色んな種類の中から選んでくれるのか…。

また、コーヒー豆は、スペシャルティコーヒーとよばれる、本格コーヒーです。

国内外の著名なロースター、プロの焙煎士が丁寧に焙煎してくれます。

特徴を表にまとめました。

追記:冒険度の変更は、2024年2月に廃止されました。

①コーヒー診断 

先ほども触れましたが、コーヒーを診断をすることで、自分好みのコーヒーが届く仕組みです。

診断後、そのままサブスクお申込みができます。

めんだこ

12問答えるだけ!

②こだわったコーヒー豆 

コーヒーの種類は、約20か国から200種類以上です。

もちろん、コーヒー豆はスペシャリティコーヒー。

国内外の著名なロースター、プロの焙煎士が丁寧に焙煎してくれます。

➂カスタマイズ

自分のコーヒー生活にあわせたカスタマイズができます。

例えば、豆の状態を5種類から設定できます。

豆の状態(5種類)

  • ハンドドリップ用 中挽き
  • 豆のまま
  • ドリップバッグ(3種・各3個)
  • フレンチプレス用(粗挽き)
  • コーヒーメーカー用(中細挽き)

デカフェをお届けするかも、選べますよ!

デカフェ(カフェインレスコーヒー)

  • デカフェなし
  • デカフェのみ
  • デカフェものむ

④焙煎度の調節

また、お申し込み後、ログインした後のページから、焙煎度調整も可能です。

ここからだと、コーヒー診断をしなくても、お好みの焙煎具合を選べます。

届いて欲しい焙煎が決まっている場合は、便利です。

ポストコーヒー焙煎度調整

➄お届けのスキップ

コーヒー豆があまっている場合など、配達をお休み(スキップ)することも可能です。

お届けのスキップで、次回分または、3回分をスキップOK。

また、逆にお届けを早送りすることもできます。

⑥ストア機能 

気に入ったコーヒー豆の購入ができます。

ギフトにも最適な、コーヒーセット、アクセサリ(グッズ)販売もあります。

口コミ・評判

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポストコーヒーの口コミも気になるところ。

twitter(X)での、評判を見てみましょう。

twitter(X)での口コミ・評判

悪い評判

良い評判

サブスクでも、縛りなし。解約できる!

サブスクで気になるのは、自分が解約したいときに、できるかですよね?

ポストコーヒーは、自分のタイミングで解約OKです。

マイページから、いつでも解約できますので、ご安心ください。

ただし、次回の発送分の決済後は、次々回分からしか解約できません。

決済日前日までに、解約することが必要です。

決済予定日は、マイページにログインすると、すぐにわかります。

お気をつけ下さい。

めんだこ

すぐ解約できるなら、お試ししやすいかも♪

初回便レビュー

もともと、実店舗でお買い物派だった筆者…。

気になっていたポストコーヒーを、申し込んでみました!

申し込み(コーヒー診断)

まずはHPのコーヒー診断から、スタート!

質問に答えると、コーヒーの好みを診断してくれます。

12問答えると、自分の好みがわかりました。

診断後の画面から、そのまま申し込みへ。

この際、コーヒー豆の状態を選びます。

豆の状態(5種類)

  • ハンドドリップ用 中挽き
  • 豆のまま
  • ドリップバッグ(3種・各3個)
  • フレンチプレス用(粗挽き)
  • コーヒーメーカー用(中細挽き)

1種類あたりの内容量を選ぶことで、サブスクの料金が決まります。

一番人気の1,980円(税込)のコースにしたい場合は、75gを選択してください。

配送は、2週間か1ヶ月の中から選択。

私は、1ヶ月を選んでみました。

めんだこ

たくさん飲みたい人は、2週間でもいいかも。

もしくは、別注文になるけど、追加で好きなコーヒー豆の購入もできるよ。

豆の種類も3種類か、6種類を選べます。

一番人気の1,980円(税込)のコースにしたい場合は、3種類を選択してください。

カフェインが気になるけど、コーヒーが飲みたい方は、デカフェのみも選べちゃいます!

(デカフェなし、デカフェあり、も選べます。)

個人にあわせて、カスタマイズできるのがうれしいですね!

ポストに届いた!

そして、注文から数日後!ついにポストコーヒーが届きました!

(2023年7月)

コーヒーBOXの中身

  • コーヒー豆(3種類)
  • ドリッパー(初回のみ)
  • ペーパーフィルター ※注
  • コーヒーの淹れ方ガイド
  • POST(冊子)

※注 ペーパーフィルターの無料同梱サービスは終了しました。(2023年8月確認)

蓋を開けると、オシャレなコーヒー豆のパッケージが並んでいます。

手書きのメッセージが添えてあり、テンションが上がります。

ポストコーヒーが届いた

実際に、コーヒーを淹れてみた

早速、コーヒーを淹れて飲んでみました!

最初に飲んだコーヒー豆は

「ポストコーヒーブレンドVer3」

まず、開封します。

ジッパーがしっかりしていました。

ポストコーヒー
ポストコーヒー

安心して、開封後もこのまま保存できます。

めんだこ

かわいいパッケージのまま、保存できるのって、テンション上がる!

なにより、楽ちん(笑)

コーヒー豆もキレイです!

品質の良さを感じます。

ポストコーヒーの豆

ドリッパーも使ってみます。

ポストコーヒーのドリッパー
ポストコーヒーのコーヒーフィルター

3つのパーツを組み立てて、使います。

簡単に組み立てられました。

コーヒー豆を電動ミルで挽いて、セット。

ポストコーヒー、蒸らし

蒸らしの段階で、コーヒーも膨らみます。

(注ぎが、勢い良すぎ&湯温が高かったようです。カニが出すようなあぶくができてしまって、すみません。)

2分30秒ほどで、抽出完了!

いい香り~。当たり前かもしれませんが、香りからして、違いますよね。

オレンジっぽい、甘みと酸味を感じる香りがリラックスさせてくれます。

アロマっぽい香りが感じるコーヒーは、私の住んでいる地域の場合、

ちょっと遠出しないと、手に入らないんですよね…。

コーヒー通販って、なんとなく敬遠してたけど、いいじゃん!って

この時点で、思いました。

飲んでみると…

思ったより、サラッとしていて、優しいオレンジのような酸味。苦さもほどよい。

好み…!と思いました。

家にいながら、自分好みのスペシャリティコーヒーが届くなんて。

優雅だな~。

我が家は、子供がまだ小学校低学年で、手がかかります。

習い事送迎や、家事、パートもこなしていると…。

気付いたら、手元にコーヒー豆がもうない!なんてことがあるんですよね。

自分のことが後回しになりがち…。

泣く泣く、とりあえず近くのスーパーで間に合わせのコーヒー豆を買うなんてことも。

コーヒーを飲む時間は、私にとって、ご褒美タイムなのに、なんとなくがっかりした気持ちになっていました。

サブスクで届くのって、めっちゃいいじゃん。

何より、コーヒーがおいしい!

まとめ

想像以上に美味しくて、満足しました。

別日に、他の2種類も飲みましたが、色んなフレーバーを楽しめて良かったです。

市販品を購入すると、ただ苦いだけの、味わいに広がりがないコーヒー豆に当たってしまうことも。

ポストコーヒーは、自分好みの、風味豊かなスペシャリティコーヒーが、自動的に、ポストに届く!

魅力的ですね。

めんだこ

安心して、楽しみに待てる。

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

メリット・デメリット

初回便が気に入って、現在9ヶ月~ポストコーヒー継続中の私ですが。(2024年3月記述)

ポストコーヒーのデメリット、メリットを考えてみました。

デメリット

①ポストに届くので、夏場の高温が心配

コーヒー豆は、生鮮食品です。

夏場は、配送時の高温が気になります。

ただし、結論としては、ポスト投函後に長期間放置しなければ大丈夫なようです。

なぜなら、私自身が、ポストに届いたコーヒー豆を半日~放置してしまい、ポストコーヒーに問い合わせたからです…。

8月の猛暑日。子供の夏休みでバタバタしていたので、うっかり郵便ポストを確認しなかった翌日。

朝、ポストを開けると、なんとポストコーヒーが届いていました。

発送予定日は確認していたのですが、うっかりしていました…。

これは、ショック!

チャットシステムをつかって質問することに。

ポストコーヒーは、チャットシステムがあるので、いつでも簡単に質問ができます。

(営業時間外は、営業が始まってからの対応です。)

私も思い立ったのが、早朝だったので、時間外でした。

その日の午後に確認すると、午前中にメールが届いていました。

チャットを入力した時、システムから「メールアドレスの入力」を求められていました。

その記入しておいたメールアドレスに、返事がきていたのです。

後から確認すると、同じ返信内容が、チャット画面にも届いていました。

めんだこ

対応がはやくて、親切!

チャットの返信内容としては、

長期間の放置でなければ、大丈夫!とのことで、一安心。

(チャット全文を載せたかったのですが、チャットルームを退出すると、消えてしまいました…。)

とはいえ、できれば、早くポストから取り出すに越したことはないですよね。

現在は、発送予定日のメールをしっかりチェック。

発送予定日から数日は、こまめにポストを確認するよう心がけています。

②自分でコーヒー豆を選べない。

定期便では、自分でコーヒー豆を選ぶことができません。

ただし、ストア機能をつかえば、定期便とは別に、自分が買いたいコーヒー豆を購入可能です。

(注意:全ての商品が購入できるわけではありません。)

ストア機能で購入したものは、2000円(税込)以上購入で送料無料になります。

1999円以下購入の場合、送料は一律600円(税込)です。

ちなみに、定期便は送料無料です。

メリット

①ポストに届くので、受け取り不要

コーヒー豆は、ポストに届くので、受け取り不要です。

受け取れなかったとき、不在票の再連絡って、めんどくさいですよね…。

ポスト投函なら、自分のタイミングで受け取れるので、便利です!

②疑問や不安は、チャットシステムですぐに解決できる

サービスを利用する中で、疑問や不安が出てきてしまう時がありますよね…。

私は、まだ9ヶ月~の利用ですが、すでに3回チャットシステムのお世話になっています。

(前述した、真夏に1日放置した時の相談もそうですね。)

疑問や不安は、すぐに解決できるチャットシステムがあるのは、たいへん有難いです。

➂届くのは、自分好みのスペシャリティコーヒー

そして何より、家にいながら、自分好みのスペシャリティコーヒーが届くのが一番のメリット!

ポストコーヒーの特徴でも書きましたが、コーヒー診断・カスタマイズ・焙煎度調節など

様々な工夫によって、自分好みのコーヒーが、世界国内の提携ロースターから届くのです。

クーポン

「ポストコーヒー」のサービスを始める時、クーポンを利用するとお得に始められます!

クーポン利用すると、15杯分1980円(税込)が、500円オフ初回1480円(税込)になります。

めんだこ

500円オフは、嬉しい。

すでに、ポストコーヒーを利用している方は、友達用の「友達紹介コード」をもっています。

周りにポストコーヒーの定期便利用している方がいたら、クーポンをもらってみて下さいね!

周りに使っている方がいない場合は、私の友達紹介コードをお使いください。

クーポンコード↓

coffee-3ah5xb

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

まとめ

如何だったでしょうか。

筆者はすっかりポストコーヒーが気に入ってしまいました。

これからも、自分の好み・気分に合わせたコーヒーが届くのを、今から楽しみにしています。

よかったら、皆さんも、ポストコーヒーがある楽しいコーヒーライフを試してみて下さいね!

スポンサー2
  • この記事を書いた人

めんだこ

珈琲好き主婦の雑記ブログ/ めんだこブログの サイト主「めんだこ」と申します。 珈琲(ハンドドリップ)、子育て、読んだ本、ブログについて発信中!楽しく更新がんばります☆ 夫と娘(小学生)、ハムスターと暮らしている主婦歴13年の アラフォーです。出身は東京。 家族が生きがい。自分を偽らないがモットー。 HSPです。 好きなもの→ カフェオレ、ハンドドリップ、動物園、水族館、自然が多い場所、 自己啓発、アニメ、漫画、イラスト、ブログ巡り/ 苦手なもの→ 人混み/ 特技→ コーヒーハンドドリップ(元某カフェチェーン店コーヒーアドバイザー)、手話

-珈琲